こんにちは、さとうです。
当ブログでは、英語学習に役立つ情報をお届けしています。
- TOEICは役に立たないって本当?だったら勉強辞めよっかな
- 今までの努力はムダになっちゃうのかな?
- TOEICが役に立つ場合、役に立たない場合は何が違うの?
今回は上記の疑問がスカッと晴れる記事をご用意しました。
- 40代ふつうのサラリーマン(工場勤務)
- 英検2級
- TOEIC925点
- 4年間のカナダ駐在生活経験
僕自身、コツコツと英語の勉強を続けてきた結果、社会人として働きながらでも、独学でTOEIC925点まで伸ばすことができました。
念願だったカナダへの海外出向のチャンスも掴み取り、4年間にわたり現地メンバーと共に様々な業務に携わってきました。
結論から言いますと、TOEICは何かしらの形で100%役に立ちます。
ビジネス、趣味、娯楽など、様々な場面において英語は身近な存在で、TOEICはその英語力を伸ばす、測るに優れたテストだからです。
とは言え、世間的に「TOEICは役に立たない」と感じてしまうよな場合があるのも事実です。
そこで今回の記事では、
- 「TOEICは役に立たない」と思われてしまう理由は3つ
- 「TOEICは役に立たない」はウソ!10コのメリットで徹底反論!
- 【実体験】TOEICを意図的に「役立てた」僕の勉強法
という内容でトコトンTOEICの有効性を深堀りしていきます。
「TOEICが役に立たないなら勉強なんてやめようかな」とモチベーション下がり気味の人は、ぜひ参考にしていただければと思います!
「TOEICは役に立たない」と思われてしまう理由は3つ
一般的に「TOEICは役に立たない」と思われてしまう理由は以下の3つです。
- TOEICが高得点でも英語を話せない人がたくさんいるから
- 英語力ではなく「解答テクニック」でスコアが稼げると思われてるから
- 昇進・昇格要件にTOEICスコアが加味されていないから
一つ一つ解説していきます。
TOEICが高得点でも英語を話せない人がたくさんいるから
残念ながら、TOEIC点数が高くても英語を話せない人は大勢いるので、そのような事実から「TOEICは役に立たない」と思ってしまうのです。
世間的なイメージとして「TOEIC高得点=英語の達人=英語ペラペラ」と連想されがちですが、間違っている場合がほとんどです。
というのも、一般的に『TOEIC』とは『TOEIC L&R』のことを指しており、このTOEIC L&Rは英語を『聞く・読む』能力を測るテストとして開発されたものだからです。
なので、どれだけ英語を聞く・読む能力が高いとしても、『話す』能力に直接つながらないのです。
✕:TOEIC高得点=英語ペラペラ
○:TOEIC高得点=英語を『聞く・読む』能力が高い
なお、英語を流暢に話せるためには、TOEICの勉強以外に『話すためのトレーニング』を個別に行う必要があります。
しかしながら、社会や企業はTOEICスコアのみでその人の英語力を判断する傾向があるため、英語を話せるかどうかはさて置き「TOEIC高得点」の人材を優秀だと決めつけてしまいがちです。
こうしたTOEICテストに対する認識のズレの結果、世間の間違ったイメージの擦り込みにより「TOEIC高得点でも英語を話せない⇒TOEICは役に立たない」という誤解が浸透しています。
英語力ではなく「解答テクニック」でスコアが稼げると思われてるから
実は数年前までのTOEICテストでは、解答テクニックを身につけることである程度TOEICスコアを上げることができました。
この事実により、「実際に英語力が高くなくてもTOEICは高得点が取れる」というイメージが根付き、TOEICは役に立たないと思われてしまいます。
例えばリーディングPart7の問題では、「スキャニング」や「スキミング」といったテクニックが有名で、文章全体を読んで理解するのではなく、必要な情報だけを素早く抜き取ることで高得点を習えるようになっていました。
このように、「点数稼ぎだけを目的とした勉強」が一般的に普及してしまったこともあり、「だったらTOEICは役に立たない」と思われてしまったと言えます。
ちなみに最近のTOEICテストは難化してきており、小手先のテクニックが通用しない傾向にあります。
昇進・昇格要件にTOEICスコアが加味されていないから
現代の社会では「TOEICスコアを昇進・昇格条件の参考にする」と言っている企業がたくさん増えています。
とは言え、上記のグラフを見ての通り「TOEICスコアを昇進・昇格条件の参考にしない」と断言している会社が半数以上です。
なので、TOEICスコアを上げることが本当に自分の会社に評価されるかは、ご自身で確認していただく必要があります。
もしご自身の会社が昇進・昇格要件にTOEICスコアを必要としていない場合、『TOEICスコアを上げて昇進・昇格を達成しよう!』という目的は果たせない可能性が高いです。
以上が「TOEICは役に立たない」と思われてしまう主な原因の3つになります。
冒頭で主張した通り、TOEICは何かしらの形で必ず役に立つので、その理由について次の章で具体的に紹介していきます!
「TOEICは役に立たない」はウソ!10個のメリットで徹底反論!
「TOEICは役に立たない」という主張はウソであり、様々な面で役立ったり、メリットを感じる場面が多々あります。
ここでは、「TOEICは役に立たない」の主張を10個のメリットで徹底的に反論していきます!
- 英語力を数値化できる
- 英語を勉強するモチベーションになる
- 基礎的な英単語と英文法を身につけられる
- 英語を読むスピードが超絶速くなる
- ビジネス英語を効率よく学べる
- 実践英会話で使える表現が身につく
- 就職や転職で英語力をアピールできる
- わかりやすく努力を証明できる
- 昇進・昇格で有利になる
- 社内で有名人になれる
それでは一つ一つ、詳しく解説してきます。
1.英語力を数値化でき、具体的な目標設定が可能になる
TOEICを受ければ自分の英語力を数値化できるので、目標設定や目標達成までの進捗確認に非常に役立ちます。
例えば「英語が話せるようになりたい」「英語ペラペラになりたい」みたいな目標だと、どこまで行けば達成ラインなのか分からないですよね。
一方TOEICではスコアが数値で出されるので、
- 目標
- 現在値
- 目標達成までの距離
が全て定量的に判断できるようになります。
もし仮にTOEIC600点を目標にしているとすると、
- 目標:600点
- 現在値:480点
- 目標達成までの距離:120点
のようにデータとして自分自身を評価することができるので、目標設定や達成までの距離感が把握しやすくなります。
特に、仕事で日常的に業務管理を定量的に行っている会社員にとっては、定量的に進捗管理ができるTOEICが馴染みやすいでしょう。
2.英語を勉強するモチベーションになる
数ある勉強法の中でも、TOEICを活用した英語学習はモチベーション維持がしやすい特徴があります。
まず先述した通り、英語力を数値で測ることができるので、「目指すべき目標」「自分の現在値」「あとどれだけ頑張ればいいのか」が定量的に判断できます。
そうすることで、
- 「半年以内に100点アップを目指そう!」
- 「今年中にTOEIC600点達成しよう!」
と具体的なゴール設定ができ、モチベーションを維持しやすくなります。
また、TOEICスコアを上げることが「昇進・昇格・転職・海外勤務」など、自身のキャリアアップの可能性を広げるキッカケにもなるので、社会人として一皮むけるチャンスを掴むことも期待できます。
なお、少し余談になりますが、TOEICスコアと年収との関係について、以下のような調査結果があります。
引用元:Daijob.com
上記の調査によれば、英語力がある場合とない場合で、年収最大303万円も差がでることが判っています。
やはり英語力が高ければ高いほど、年収アップの可能性も大きくなります。
3.基礎的な英単語と英文法を身につけられる
TOEICの勉強を進めていけば、基礎的な英単語と英文法をバランスよく身に付けることができます。
なぜなら、TOEICのスコアを上げる過程で、その都度必要となる英単語や英文法の勉強を取りいれるからです。
TOEICの勉強をしていれば、
- 500点を目指すには〇〇語の単語暗記がマスト!
- 600点を突破するには英文法のマスターが必須!
のように、レベルごとに勉強の方向性が決まるので、結果として英語基礎力である英単語と英文法がバランスよく身につきます。
一方で、単純に「単語を覚えよう」とか「英文法を身につけよう」と思ってると、明確な目標がないので「なんの単語を覚えればいいのか」、「どの範囲の英文法を学べばいいのか」がハッキリせず、途中で飽きてしまうことが多いです。
4.英語を読むスピードが超絶速くなる
TOEICでは2時間のテストの中で大量の英語を処理するので、英語を聞いて理解する、読んで理解するスピードがものすごく速くなります。
特にリーディングは長文問題のボリュームが非常に多く、尚且つ限られた時間の中で英文を読み切り、答えを探さなくてはなりません。
そのように、常にスピードを意識した英語の読み取りを実践していると、自然と英文を読む作業が速くなっていきます。
なお、英語の読解スピードを測る指標として「wpm(Word Per Minutes)」が代表的です。
wpmは「1分間に単語をいくつ読み取れるか」を数値化したもので、wpmの数字が大きいほど読解スピードが速いことを意味します。
wpmの目安は以下の通り。
- ネイティブレベル:300wpm
- TOEIC全問読解レベル:150〜200wpm
- 日本人平均:100wpm
ネイティブレベルを目指す必要はありませんが、200wpmまでスピードを上げられれば英文読解は相当速くなります。
TOEICスコアが上がるにつれてwpmも比例して上がっていくので、結果的に英語を読むスピードが超絶速くなっていきます。
5.ビジネス英語を効率よく学べる
TOEICテストの英語に慣れておくと、効率よくビジネス英語を学ぶことができます。
なぜなら、TOEICの問題は主にビジネスシーンを想定した会話や文章で構成されているからです。
TOEICで頻繁に扱われるトピックとして
- 間近に迫ったビジネスイベントに関する話題
- 大手企業の合併に関するニュース
- 社内での授賞式でのスピーチ
- 部署内での定例ミーティングでの連絡
- 新人採用に関する人事部所内での会話
などなど、仕事をする上で必ず話題になりそうな内容を学ぶことができます。
特にTOEIC教材でシャドーイングの練習をすると、TOEICスコアアップとビジネス英語の両方が実現できることとなります。
なお、TOEICで扱われる英語表現や英文は、全て文法的に正しい英文です。なので、TOEIC内の英語を覚えたり使い回しすれば、ネイティブに対して誤解を与えない英語力を身に付けることができます。
6.実践英会話で使える英語表現の宝庫
TOEICではビジネス英語に限らず、日常会話における英語表現も豊富なので、実践的な英語力の強化にも活用できます。
以下の英文は、公式問題集に収録された問題の一つです。
Did you buy the coat online or from a shop?
上記英文を口語的に訳すと「そのコート、ネットで買ったの?それともお店で買った?」となりますが、このような表現って日常の中で頻繁に起こり得ますよね?
上記はほんの一例ですが、TOEICでは日常生活の1コマを切り取った会話が数多く収録されているので、普段の生活で起こりえる出来事の英語表現を学ぶことができます。
最近のTOEICリスニング音源では、「well…」「you know…」「Um…」のような、口語表現特有の『フィラー』を使うことも多く、よりリアルな会話を再現しようとしています。
7.就職や転職で英語力をアピールできる
就職を控える人や今後転職を考えている人は、TOEICスコアが強力な武器となりアピールすることができます。
英語活用実態調査(企業・団体、ビジネスパーソン)2019によれば、企業が人材を採用する際に「TOEICスコアを参考にする」という回答が約50%を占めており、英語力のある人材を求めていることは明らかです。
就職や転職においてはTOEIC600点以上あればアピールの武器として非常に強力で、さらに高いスコアであれば一段と有利になります。
最近ではキャリア採用に力を入れる企業も増えてきていますので、ジョブチェンジを機にキャリアアップを目指す人にとっては大きなチャンスです。TOEICで存分に英語力をアピールできれば将来の選択肢が広がるでしょう。
8.わかりやすく努力を証明できる
TOEICである程度高いスコアを獲得できれば、誰にでも分かりやすく自身の努力を証明することができます。
実際のところ、社会人が働きながら英語の学習にも取り組み、TOEICで高いスコアを得るには相当な苦労と努力が必要ですよね。
その事実は採用をする企業側にも周知のことなので、逆に苦労を克服し、努力を積み重ねてTOEIC高得点を取れるような人材が魅力的に映ります。
僕自身も自力でTOEIC925点を達成できましたが、苦労や困難の連続でした。ただ、その度に解決策や効率的な方法を考え実践し、最終的に高得点を取ることができたので、そうした経験は確実に努力の証明ができると思います。
9.昇進・昇格で有利になる
TOEICの勉強をして、ある程度いい点数が取れるようになれば、社内での昇進・昇格で有利になることは間違いありません。
むしろ様々な企業でTOEICスコアを昇進・昇格の要件に入れてしまっているので、もはやTOEICでいい点数を取るのは必須と言えるかもしれません。
英語活用実態調査(企業・団体、ビジネスパーソン)2019によれば、昇進・昇格の要件の平均として
- 係長・主任:515点
- 課長:530点
- 部長:565点
- 役員:600点
だったと報告されています。
この結果を見ての通り、目指している役職があるのであればTOEICで良い点数を獲得できれば必ず有利となるでしょう。
10.社内で有名人になれる
最後は副効果的なメリットではありますが、TOEICでいい点数が取れると社内で有名人になれます。
これは僕の実体験でもありますが、TOEIC700点を超えたあたりから徐々に周囲の変化が起こり、800点を超えると、
- さとうさんって、英語がすごいんですよね?!
- さとうさんって、TOEIC満点なんですよね?!
- さとうさんって、英語ペラペラなんですよね?!
と声をかけられるようになりました。
ウワサが広がり部長や役員クラスの偉い方にも名前を覚えてもらえるようになったので、TOEICで高得点を取る効果は絶大だと感じました。
特に、同じように社内でTOEICの勉強を頑張っている人たちにとっては、TOEIC高得点の人が身近にいると非常に大きな励みになります。
「その人たちの見本になる!」くらいの意気込みで勉強をするとモチベーションも上がりますよ。
以上がTOEICを勉強する10コのメリットです。
次の章では具体的な方法まで落とし込んでお伝えしていきます。
【実体験】TOEICを意図的に「役立てた」僕の勉強法
ここからは「TOEICは役に立たない」と嘆くのではなく、「どのように役立てるか」に発想を変えていきたいと思います。
以下の2つは僕が実践してみて、特に大きな効果を実感した勉強法と効果です。
- シャドーイングをしまくってスコアアップ&英語脳を強化
- 英文法一点突破で900点突破&英語駆使能力の向上
それでは詳しく見ていきましょう。
シャドーイングをしまくってスコアアップ&英語脳を強化
元々はTOEICリスニング対策として取り組み始めたシャドーイングですが、毎日1.5時間続けたところ、以下のような劇的な変化が起こりました。
- 「at」「with」「’ve」のような超細かな発音まで正確に聞き取れるようになる
- 英文を聞きながら同時に意味理解ができる
- 初めて聞く音声でも1回聞けば内容が分かる
- 自分の発音が上手くなり、ネイティブスピーカーのように流暢になる
- 英語特有のアクセントの付け方が上手くなり、ペラペラの人の英語に聞こえる
上記1~3に関してはリスニング力を上げるために、ある意味「狙った効果」ではありましたが、4~5に関しては想像以上に高い能力が身につき、他人からも「帰国子女ですか?」と言われるほど上達しました。
シャドーイングをやりまくったことにより、英会話において最も重要な、
- 相手の話を理解する
- 自分の伝えたいことを英語で組み立てる
- 相手が聞いて理解できる発音で伝える
能力が上がり、カナダに転勤してからも現地のメンバーとすぐにコミュニケーションが取れるようになりました。
TOEICスコアアップが目的で実践したシャドーイングでしたが、結果としてシャドーイングにより「英語脳」が強化され、総合的な英語力が伸びたことが、ネイティブとの会話を成功させた秘訣だったと分析しています。
英文法一点突破で900点突破&英語駆使能力の向上
実は英文法も「役に立たない」という意見が多く聞かれますが、実際には間逆で、TOEICにおいても英会話においても死ぬほど役に立ちます。
TOEICに関しては、英文法のみに的を絞って勉強を進めたところ、TOEIC925点を取ることができました。
英文法が役に立ったのはそれだけでなく、カナダに転勤してからすぐに
- 毎日100通以上送られる電子メールを処理できた
- 長い英文メールや数十ページもある報告資料を短時間で理解できた
- 毎日必ず3回以上は行われるMTGで自分の意見を主張できた
のも、「英文法をめちゃめちゃ勉強したおかげ」が非常に強いです。
結論、ネイティブとスムーズな英会話ができるかどうかは、英文法知識の深さに大きく影響されます。
英文法知識があれば、相手の話を理論的に理解することができるので、相手の気持ちや考えをストレートに受け止められます。
逆に英文法知識がないと、相手の話を正確に理解することができないので、テキトーな返事をしたり愛想笑いでその場を誤魔化す羽目になります。
TOEICの勉強をキッカケとした英文法の習得は、思わぬところで想像以上に役立ちました。
大袈裟に聞こえるかもしれませんが、英文法知識を身に付けたおかげで人間関係まで良くなり、常に円滑なコミュニケーションができていたと思います。
【まとめ】「TOEICは役に立たない」なんて負け組の言い訳に流されないで!
今回は、「TOEICは役に立たない」という意見に対し、真っ向から反論する記事をお届けしました。
今回の記事のまとめは以下の通りです。
- TOEICが高得点でも英語を話せない人がたくさんいるから
- 英語力ではなく「解答テクニック」でスコアが稼げると思われてるから
- 昇進・昇格要件にTOEICスコアが加味されていないから
- 英語力を数値化できる
- 英語を勉強するモチベーションになる
- 基礎的な英単語と英文法を身につけられる
- 英語を読むスピードが超絶速くなる
- ビジネス英語を効率よく学べる
- 実践英会話で使える表現が身につく
- 就職や転職で英語力をアピールできる
- わかりやすく努力を証明できる
- 昇進・昇格で有利になる
- 社内で有名人になれる
結局のところ、「TOEICは役に立たない」とぼやく人は、TOEICが上がらない人の負け犬の遠吠えでしかありません。
負け組に成り下がらず、TOEICスコアを伸ばして「英語がデキる人材」へと昇り詰めるためには「正しい勉強」と「継続的な努力」の条件が揃えばOKです。
TOEICスコアアップのコツは以下の記事で詳しく解説していますので、興味のある方は参考にしていただければ幸いです。
【社会人】TOEIC500点達成までの勉強時間を最短にするテクニックを完全公開 【見逃せない7つのポイント】TOEIC600点の壁を超える勉強法今回の記事がお役に立ちましたら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。