※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
こんにちは、さとうです。
当ブログでは、英語学習に役立つ情報を発信しています。
- スタディサプリTOEICを始めようか検討中だけど、効果が出なかったらどうしよう
- 効果が出ない人の特徴とか理由ってあるのかな?スタサプで効果を出せた人との違いは?
- 自分がやったら効果が出るかな?
今回は上記のような疑問を解決する記事をご用意しました!
- 40代ふつうのサラリーマン(工場勤務)
- 英検2級
- TOEIC925点
- 4年間のカナダ駐在生活経験
僕自身、コツコツと英語の勉強を続けてきた結果、社会人として働きながらでも、独学でTOEIC925点まで伸ばすことができました。
念願だったカナダへの海外出向のチャンスも掴み取り、4年間にわたり現地メンバーと共に様々な業務に携わってきました。
結論、『スタディサプリTOEICをやっても効果ないってホント?』という疑問への答えとしては、『正しく学習をすれば必ず効果は出る』と断言できます。
スタディサプリTOEICでスコアアップに成功した人は大勢います。
しかし一方で、スタディサプリTOEICに申し込んでも『効果ないから辞めちゃった』という人がいることも事実。
という事で今回は、スタディサプリTOEICで効果が出ない人の特徴や、逆に効果が出る人の学習法について徹底的に解説していきます。
この記事を読むことで、『スタディサプリTOEICは効果ないのかな?』というムダな悩みに惑わされることなく、前向きに英語学習に取り組めるようになりますよ!
完全無料で7日間使い倒す
※なお、スタディサプリTOEICでリアルにスコアが上がった体験談は以下の記事でも紹介していますので、参考にどうぞ
【本音レビュー】スタディサプリTOEICを社会人が使ってみたリアルな感想スタディサプリTOEICで効果が出ない5つの理由
スタディサプリTOEICはTOEIC対策アプリとして非常に優秀で知名度も高いですが、正しく使わないと効果は出なくなります。
なのでこの章ではまず、スタディサプリTOEICを実践しても効果が出ない人の特徴を見てみましょう。
- 学習を続けていない、学習時間が少なすぎる
- 動画講義を集中して聞いていない
- 講座の流れ通りに学習していない
- 練習問題ばかり解いて、基礎学習をしていない
- 復習をしない
それでは一つ一つ詳しく説明していきます。
学習を続けていない、学習時間が少なすぎる
いくら教材が優秀でも、学習時間が極端に少なければ効果を感じることはできません。
毎日英語の学習を続けることは大事ですが、毎日5分しか勉強しないようではTOEICスコアが上がるはずもありません。
仮にTOEICスコアを100~200点上げたいという目標があるなら、1日最低でも2~3時間は学習時間を確保する必要があります。
ちなみに、スタディサプリTOEIC講師の関先生も、以下のようにおっしゃっています。
短期スケジュールの場合、1日2時間、週末に1日5時間で、1週間に20時間くらいは必要です。3カ月で約240時間。これくらい学習できれば、200点くらいはアップすると思います。
スタディサプリENGLISH cafe
なので、スタディサプリTOEICを実践しているとしても、1日の学習時間が極端に短い人は「効果がない」と感じてしまうでしょう。
動画講義を集中して聞いていない
スタディサプリTOEICのコンテンツにある「動画講義(いわゆる神授業)」を集中して聞いていないと、効果を出すことは難しいでしょう。
YouTubeを観ているくらいの感覚で動画講義を聞いてしまうと、たくさんのテストの大切なポイントを聞き逃してしまいます。
関先生による動画講義では、
- 問題文の詳細解説や読解時のコツ
- 構文の成り立ちと効果的な覚え方
- 素早く答えを出すテクニック
- TOEICテスト中に注意すべきポイント
- 最近のTOEICの出題傾向から見る効率的な対策
などなど、TOEICスコアアップに直結する情報が盛りだくさんです。
これらの重要なコツやテクニックを知らずにTOEICを受けても、なかなか思うようにスコアが伸びていかないので、最終的には「スタディサプリTOEICは効果がない」と思ってしまうのです。
関先生の動画講義は英語の知識に留まらず「どのようにTOEICを攻略するか」について大量のアドバイスがありますので、本気で集中して聞き取ることが重要です。
講座の流れ通りに学習していない
講座の流れ通りに学習しない、いわゆる「自己流」で学習してしまうと、本来得られるべき効果が半減してしまいます。
例えばリスニングセクションの講座では必ず
- 練習問題
- 解答と解説
- 単語・熟語の確認
- ディクテーション
- シャドーイング
が1セットになり用意されています。
しかし、ディクテーションとシャドーイングは面倒くさいと思ってパスしてしまい、中途半端なまま講座を終わらせてしまう人も多いようです。
実際、ボクの同僚にもディクテーションとシャドーイングは面倒だからパスする人が数人いました。もったいないことですよね。。。
このように、用意されたコンテンツどおりに学習せず、自分が楽しいと思えるトコだけを学習する「自己流」スタイルが身についてしまうと、効果を感じることが難しくなってしまいます。
練習問題ばかり解いて、基礎学習をしていない
英語基礎力がない状態で練習問題ばかりを一生懸命解いていても、なかなかスコアが上がらず「効果がない」と感じてしまいます。
「とにかく量をこなせばTOEICスコアは上がる!」と勘違いしてガムシャラに練習問題を繰り返しても、必ずどこかで伸び悩みを感じるでしょう。
その理由の一つは「英語の基礎力が不足している」ことにあります。
英語基礎力(文法、単語)がしっかり身についていれば、正しい語順で英語を読んで理解していけるので、練習問題を量を重ねることでどんどんスピードがついていきます。
しかし英語基礎力が乏しいと、どんなに練習問題を繰り返してもいつも似たような問題で間違えたり、英文を読解するスピードが遅かったり、解説を読んでも解説の内容がわからなかったりと、量の割に成長につながっていかないんですよね。
このように、練習問題の量ばかり増やしても、基礎力が身についていなければ英語の実力が上がっていきませんので、結果的に効果がないと感じてしまうというわけです。
復習をしない
最後に、間違えた問題を後から復習しないことも、学習の効果を感じられない大きな要因の一つです。
理由は非常にシンプルで、間違えた問題を復習せずに放置しておくと、次に似た問題や同じレベルの問題を解く際、同じように間違えてしまうからです。
TOEICのスコアアップを目指す方法を単純に考えれば、自分が間違えやすい問題を一つ一つ減らしていき、正解数を少しずつ増やすことで必然的にスコアも伸びていきます。
逆に言えば、正解できる問題をたくさん解いたとしてもスコアは伸びていかないと言えますね。
スタディサプリTOEICでは便利な「復習する」ボタン(機能)がありますので、これを活用すれば簡単に間違えた問題の復習ができるようになっています。
この機能を活用した復習ができていないと、正解数が思うように増えずに「効果がない」と感じてしまうでしょう。
以上がスタディサプリTOEICをやっていても「効果がない」と感じてしまう理由になります。
次の章では逆に、スタディサプリTOEICで効果を出せる人の特徴についてまとめています!
スタディサプリTOEICで効果が出る人の学習法5選
それでは次にスタディサプリTOEICで効果が出せる人の特徴について見ていきましょう。
- 明確な目標を持っている
- 英語学習を習慣化する努力をしている
- 必要に応じた学習内容を選択している
- 復習をしている
- テスト模試には市販教材も活用できている
それでは順に解説していきます!
明確な目標を持っている
明確な目標を持っていれば、スタディサプリTOEICを上手に活用し効果を出すことができます。
例えば「3か月後にTOEICスコア100点アップする」と明確な目標を持っていれば、100点アップさせるためにどれだけの勉強量が必要か、どんな勉強に着手すべきかなど、具体的な行動に落とし込んで学習に取り組むことができます。
逆に、具体的な目標もなく「なんとなく」英語の勉強をしていても、やる気が上がらず勉強もおろそかになり、成長もしにくいでしょう。
ちなみに、スタディサプリTOEICでは目標を決める軸として、
- 一日の勉強時間
- 一週間の勉強時間
- 連続学習記録
- マスターしたレッスン数
など、様々な指標で目標と実績を数値化することができます。
いずれにしても、具体的かつ明確な目標をもってスタディサプリTOEICに取り組む人は効果を出しやすい傾向にあります。
英語学習を習慣化する努力をしている
スタディサプリTOEICで成果を感じている人は、学習を習慣化する努力を続けていることも特徴の一つです。
実際にXの投稿を見てみると、スタディサプリTOEICの「連続学習記録」を伸ばすことに奮闘している人がたくさんいます。
連続学習記録の日数を伸ばすことが一つの楽しみにもなりますので、モチベーションを維持させながら毎日英語学習に取り組めば当然英語力は伸びていくでしょう。
学習する内容や費やした時間ももちろん大事ですが、まずは勉強を習慣化し、継続することが何よりも大事だとボクも思います。
必要に応じた学習内容を選択している
スタディサプリTOEICではコンテンツの量が豊富なので、自分の弱点強化にピッタリの学習内容を選択できれば効果を出しやすくなります。
例えばリスニング長文問題に苦手意識がある場合はPart4の練習問題に集中したり、逆に基礎的な英文法が不足してると感じれば「パーフェクト講義 – 英文法編」に取り組むことができます。
スタディサプリTOEICの大きなメリットの一つは、何といっても豊富なコンテンツ量による「スマホ一台ですべての学習が完結する」ことです。
具体的には、
- パーフェクト講義(パートごとの徹底攻略)
- TEPPAN英単語・熟語(必須英単語・熟語の暗記)
- 実践問題集
- 実践問題集NEXT
- パーフェクト講義 – 英文法編(TOEIC頻出の英文法を厳選解説)
- 基礎講座(中学~高校までの基礎英語学びなおし)
といった充実の内容をスマホ一台で学習することができます。
この中から自分にとって重要な項目を選択し学習できている人は、スタディサプリTOEICをうまく活用し効果を出すことができています。
復習をしている
スタディサプリTOEIC内の「復習トレーニング」機能を正しく使えば、的確かつ簡単に弱点補強ができます。
弱点が減れば当然間違える問題も減り、その分スコアも伸びていきます。
間違えた問題を後から見直そうと思っても、探す手間が面倒でついつい後回しにしてしまいがちですが、「復習する」を使うことで簡単に間違えた問題にジャンプすることができます。
逆にこの機能を使わずにわかる問題ばかり解いていても、英語力はそれほど伸びません。
ボク自身もスタディサプリTOEICを使っていて、「復習トレーニング」機能がとても便利だと感じました。
新しい問題の方が楽しく、過去に解いて間違えた問題を振り返るのは面倒という気持ちはわかるのですが、やはり復習をしっかりやっておくとスコアも徐々に伸びていくという事実は実体験で感じています。
テスト模試には市販教材も活用できている
TOEICテスト本番を想定した模試については、躊躇せず公式問題集などの市販教材を活用することも必要です。
その理由は、スタディサプリTOEICは「アプリ」という性質上、紙やえんぴつを使ったテスト模試が行えないからです。
スタサプで練習問題をたくさん解いて実力を上げたとしても、テスト直前の仕上げとしてはやはり紙ベースでの本番想定模試をやっておかなければなりません。
というのも、問題冊子のページをめくる速度や、リスニング問題の先読み練習、マークシートの塗りつぶしの練習においては紙ベースの教材でなければ実現しないからです。
本番を模擬したテストが行えないのがスタサプの唯一の弱点なのですが、このような場合にも躊躇なく市販教材を購入し、本番に備えられる人は学習の効果を最大限に発揮できます。
「アプリにもお金かかってるのに、結局市販の教材も買わないといけないなんて・・・」と思うかもしれませんが、本番に近い形での模擬練習はスコアアップに必要不可欠ですので、割り切る覚悟が大事です。
以上がスタディサプリTOEICを使って効果が出る人の勉強法になります。
スタディサプリTOEICを効果的に使うためには?
ここからは、スタディサプリTOEICを効果的に使って勉強を効率化する方法について解説していきます。
ボク自身がスタサプを使ってみて、効果アリだと感じた方法について紹介します。
- 1週間の学習目標を決め、アプリ内に設定する
- 学習内容に応じて学習する場所や時間を決める
- 動画講義の内容はメモしておく
1週間の学習目標を決め、アプリ内に設定する
1週間の学習時間の目標を決めて、アプリ内で設定しておくと計画的に勉強を進められます。
社会人の方ですと、仕事の都合などでどうしても勉強する時間が確保できない日があることも珍しくありません。(ボクもそういう日はたくさんありました)
しかし、1日1日の勉強時間にあまり固執せず、一週間という単位で目標を決めておくことで後からの挽回ができるようになり、モチベーションも維持できるようになりました。
仮に一週間の学習時間目標が7時間なら、毎日必ず1時間勉強できないとしても、
- 月曜日:30分
- 火曜日:80分
- 水曜日:80分
- 木曜日:40分
- 金曜日:30分
- 土曜日:100分
- 日曜日:60分
- 合計420分、1日平均60分
のように勉強時間を調整し、一週間トータルで目標達成できればいいわけです。
アプリで毎日学習時間の進み具合をチェックすれば、挽回が必要なのか余裕があるのかがパッと見て確認できるので、とても便利です。
学習内容に応じて学習する場所や時間を決める
スタディサプリTOEICのコンテンツがある程度把握できたら、どの内容をどこで(いつ)学習するのか決めておくと効果的です。
例えば通勤などの移動時間で勉強するなら、高い集中力を必要としない、手軽に取り組める勉強が向いているので、
- TEPPAN英単語・熟語
- パーフェクト講義 – 英文法編
- 基礎講座
などを選択するのが無難でしょう。
逆に会社の昼休憩や自宅で机に向かって勉強する場合は、ガッツリ集中して考えることができるので、
- パーフェクト講義
- 実践問題集
のように、頭を使って問題を解くものや、音に集中する必要がある学習に充てるとよいでしょう。
ちなみにボクは、ちょっとしたスキマ時間ができたら「TEPPAN英単語・熟語」と「1分クイズ」をやると決めていました。
打合せ前の待ち時間などはそうやって時間を潰しつつ学習時間も稼ぐことができたので、やる事を決めておくと思った以上に勉強が捗りますよ。
動画講義の内容はメモしておく
関先生による動画講義は、メモを取りながら視聴するのがおすすめです。
というのも、動画講義内では非常に有益な情報やテクニックが紹介・解説されるのですが、後から見返そうとしても5~8分程度ある動画をもう一度再生するのは結構時間がかかってしまうからです。
また、受け身の姿勢で講義を聞いているだけだと内容を忘れてしまいがちですが、メモを取ることで能動的な姿勢に変わり、内容を覚えやすくなります。
パーフェクト講義の中の動画講義で紹介されるテクニックや解き方のコツは本当に役立つものばかりですので、ぜひたくさんメモを取ってテクニックを磨いていきましょう!
スタディサプリTOEICで効果が出せるか診断してみよう
さて、ここまでの話を聞いても「実際、本当にスタディサプリTOEICをやって効果が出るのかな?」って心配になりますよね?
ここでは、今のあなたの状況を簡単に確認し、スタディサプリTOEICに申し込む価値があるかどうか診断してみましょう。
- TOEICの勉強をすべき目的・目標がある
- 学習する時間がある・作れる
- 費用が支払える
- (好条件1)すでに学習の習慣がある
- (好条件2)勉強に集中できる場所がある
1.TOEICの勉強をすべき目的・目標がある
現時点において、TOEICの勉強をすべき目的、または目標が明確になっていれば、スタディサプリTOEICを実践することでTOEICスコアを伸ばせる可能性が高まります。
単純に「TOEICスコアを伸ばしたい」というだけではなく、「さらに先の大きな目標に向けてTOEICスコアを伸ばす必要がある」という状態であればさらに好都合です。
例えば、
- 海外勤務を目指している
- 海外勤務が決まっている
- 昇進・昇格に向けてTOEICスコアが必要
- 転職に向けてTOEICスコアを伸ばしておきたい
のように、TOEICスコアを伸ばしたその先の将来が描けているのが理想的です。
社会人なら知っておきたいTOEICを勉強する6つのメリット2.学習する時間がある・作れる
目的や目標があっても、学習時間が確保できなければ勉強は進みません。
今の生活を振り返ってみて、勉強に充てられそうな時間がどのくらいあるのか、事前に算出しておくとスムーズに学習が始められるでしょう。
また、もし仮に「勉強する時間がない」という状況だったら、意識的に時間を作ることも検討してみてください。
例えば朝起きる時間を1時間早めるとか、寝る時間を30分遅くするとか、会社の休憩時間を勉強に充てるとか、努力次第で時間を作ることも可能です。
3.費用が支払える
スタディサプリTOEICで月払いを選択した場合、月々3,278円の支払いとなります。
決して高額ではないですが、毎月約3,000円の支払いが負担にならないかどうかは事前に確認しておくと良いでしょう。
4.(好条件1)すでに学習の習慣がある
スタサプではないにしても、すでに英語の勉強をしており、ある程度習慣化できているのであればかなり好条件です。
スタディサプリTOEICを使えばスマホ一台で様々なTOEIC対策ができるので、普段の英語学習の幅が広がることになり、より高い効果を期待できるはずです。
5.(好条件2)勉強に集中できる場所がある
自宅に勉強に集中できる場所があることも、スタディサプリTOEICでの効果的な学習に大変有利です。
移動中や出先での学習は集中力が高まらない時もしばしばあるので、自宅で集中して英語と向き合える場所がある、または作ることができればさらに学習効果を高められるでしょう。
ボクは自宅で学習する場合、自分の書斎のパソコンを使っています。シャドーイングで声を出すときも周りを気にしなくていいので発音や発生に集中できています。
上記の条件に合う項目が多ければ多いほどスタディサプリTOEICの効果は期待できますよ。
ぜひ一度ご自身の状況を振り返りながら判断してもらえればと思います。
スタディサプリ以外に効果のあるサービスはあるの?
スタディサプリTOEIC以外にもTOEIC対策ができるアプリやサービスは色々とあります。
ここでは、TOEICの総合対策ができるアプリを紹介するとともに、スタディサプリTOEICとの違いについても解説していきます。
今回比較するのは以下4つのアプリになります。
- Santaアルク
- abceed
- TOEIC公式教材アプリ
- トレーニングTOEIC test
結論、コンテンツの充実とコスパの面でスタディサプリTOEICが最も優秀でした
各種アプリ・サービス比較
まずは各種アプリ(サービス)を項目ごとに比較してみましょう。
スタディサプリTOEIC | Santaアルク | abceed | TOEIC公式教材アプリ | トレーニングTOEIC test | |
---|---|---|---|---|---|
費用 | 3,278円/月 | 4,980円/月 | 3,300円/月 | 3,080円/冊 | 無料 |
パート別対策 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 |
本番模試 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
動画講義 | 〇 | 〇 | × | × | × |
単語学習 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
英文法学習 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
スコア予測 | × | 〇 | 〇 | 〇 | × |
AI解析 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
それでは一つ一つのアプリの特徴について詳しく見ていきましょう
Santaアルク
「AI判定によるおすすめ学習の提案」が人気のSantaアルクです。
AIによって提案される内容を学習し、スコア予測で実力を確認。その作業を繰り返すことで効率的にスコアアップが狙えるようになっています。
ただし、問題の難易度が少し高く、有料プランの場合の月額が少し高いのがネックです。
が、学習コンテンツも豊富で収録問題数も非常に多いので、TOEIC総合対策アプリの中でも非常に優秀なアプリの一つです。
abceed
abceed最大の特徴は「200冊以上の市販TOEIC対策本が使いたい放題」という点です。
有名どころで言うと「金フレ」「でる1000」「精選問題集」といった超人気教材がどれでも使い放題で利用できます。
また模擬試験も受け放題なので、練習問題の量をひたすら増やしたい人にも効果的。
スコア予測やAIによる学習レコメンド機能もついているので、弱点を把握しながら好みの教材で弱点強化していけるのがいいですね。
TOEIC公式教材アプリ
TOEICテストを開発しているETSが制作する「公式問題集」で学習ができるアプリ。
こちらは月々費用を支払うのではなく、アプリ内で教材を購入する際のみ支払いをするタイプなので、月々の支払いが負担になることがありません。
これまでの公式問題集には付属されていなかった単語集やスコア予測機能などが完備されているので、スコアの伸びを実感しながら学習を続けられるようになっています。
トレーニング TOEIC test
TOEIC問題が完全無料で解けるという点が唯一のメリットですが、その他の機能も特になく、問題に対する解説も少々雑なので、「TOEIC対策」としては不十分を感じるでしょう。
「無料でTOEIC問題を解きたい」という場合の選択肢の一つとしては役立つかと思います。
結論:コンテンツとコスパを考えるとスタディサプリTOEICが優勝
各種アプリの特徴を紹介してきましたが、ここでもう一度比較表を見てみましょう。
スタディサプリTOEIC | Santaアルク | abceed | TOEIC公式教材アプリ | トレーニングTOEIC test | |
---|---|---|---|---|---|
費用 | 3,278円/月 | 4,980円/月 | 3,300円/月 | 3,080円/冊 | 無料 |
パート別対策 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 |
本番模試 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
動画講義 | 〇 | 〇 | × | × | × |
単語学習 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
英文法学習 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
スコア予測 | × | 〇 | 〇 | 〇 | × |
AI解析 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
Santaアルクはコンテンツがとても充実した非常に良いアプリではありますが、月額費用が高いのが大きなデメリットです。
abceedにおいては月額が安めではあるものの、動画講義がない分初心者にとってはメリットが少ないと言わざるを得ません。
以上を考慮すると、
- 費用が手頃で
- コンテンツも充実しており
- 初心者にもわかりやすい解説が多い
スタディサプリTOEICが最も優秀だと言えます。
本気で効果を出したいならパーソナルコーチプランを検討
ここまで読んでいただき、それでもまだ「スタディサプリTOEICで本当に効果があるのか心配」という方は、パーソナルコーチプランを検討するのも良いでしょう。
- 受講者のレベルに応じた学習プランの提案
- 学習プランに沿った課題の提供
- チャットでの個別相談
スタディサプリTOEICのベーシックプラン(自主学習のタイプ)に比べて料金は高めになりますが、一般的なコーチングサービスがおよそ30万円~と高額な中、74,800円~という値段は安く感じると思います。
マンツーマンでの個別レッスンはないですが、この価格帯でコーチングサービスを受けられるのはかなりお得。
「どうしてもTOEICスコアを上げたいけど、自分ひとりでは達成できるか不安でしょうがない!」という方は、前向きに検討してみることをおすすめします!
TOEIC3ヵ月以内に100点以上UP!スタディサプリENGLISH
【まとめ】『スタディサプリTOEICは効果ない』はウソ。正しく学習すれば効果は表れます
今回の記事では「スタディサプリTOEICは効果ない?」という疑問を解決してきました。
結論としては、スタディサプリTOEICで効果が出ない人は、本人のやる気や行動に問題があります。
- 学習を続けていない、学習時間が少なすぎる
- 動画講義を集中して聞いていない
- 講座の流れ通りに学習していない
- 練習問題ばかり解いて、基礎学習をしていない
- 復習をしない
結局、教材やサービスがどんなに優れていても、正しく使わなければ効果は出ませんからね。
ボク自身もスタディサプリTOEICを使ってTOEICスコアを伸ばしましたが、学習を継続する工夫がたくさん詰まっていますし、正しく学習を続けられれば誰でもスコアアップは可能だと思います。
とは言え、一度サービスを使ってみないことには自分に合っているのかどうかがわからないので、まずは7日間無料で使ってみると良いでしょう。(初回登録7日間は全機能使い放題です)
完全無料で7日間使い倒す
今回の記事がお役に立ちましたら幸いです。
最後までお読みいただきまして誠にありがとうございました。